ゴール(目標)を目指して。

昨日から少し暖かくなりましたね体が動かしやすい人もいたようで、3マンでよく足を動かしてボールに追いつく人が見られました。前に落ちる軟打であったり、ネット際に落とされるボールであったり「コートに落とすもんか」と触りに行く姿勢を全員から感じられるようになるとさらにチーム全体の雰囲気も上がってくると思うので、そうなるためにどんなことができるのか、そのボールを目の前にするまでの練習でどんな取り組みができるかなど、まだ今からでもできることを考えていきたいですね新しい、レベルの高い技術を今から身につけることは難しいと思うので、初心に立ち返り基礎を固めることもいいかもしれません


練習風景

練習風景

練習風景


谷さんも言われていましたが、今日の練習後半のチーム練習では出来尾くんの存在感がいつもよりあったように思いましたミスもありましたがコートの前でも後ろでも、拾いにいく姿勢と声がいつも以上に際立っていて、練習前半のちょっと嫌な空気が払拭されていたようでした。終りの集合ではコートにいる全員が「自分が決めてやる」という気持ちが出ていたという言葉もありましたし、たとえ調子が悪い人がいたとしても、だったら尚更自分が活躍してやるという気持ちで相手に立ち向かえるよう、明日からも詰めるところを詰めていきましょう

現在「コートの仲間」の作成にあたっているのですが、原稿を依頼させていただいたOBの方々の応援メッセージに本当に嬉しさと感謝の気持ちが湧いてきますし、掲示板の方には今日、お世話になった10番の先輩からの書き込みもありましたね試合前のピリッとした空気もこのチームでは今しかもう味わえません。4年生のためにアイシングや氷嚢を作るのも、もう今だけです(笑)この「今」をみんなで精一杯過ごしていきたいなと思います


練習風景

ラスト1週間?

いよいよラスト1週間!泣いても笑っても…、もう時間は限られています。切なくて楽しくて厳しい1週間が、今年もやってきたなぁとしみじみと感じます。と、ここまでは昨年の記事「ラスト1週間!」と全く同じ始まりにさせていただきましたが、今年のタイトルに「?」をつけた理由は、今日体育館にいた人であれば、わかってもらえると信じています。僕が見た中では、今年の練習で3本の指に入るほどの内容だったと思うのですが、今のチームは失敗を繰り返し続けて少し前に進むチームなので別に悲観的な気持ちはありません。ただ、「冬からの一年間の練習は何だったの?」って見てたら誰もが感じたと思うので、その集大成が今日であったことに、危機感が足りないって思うのは仕方ないなって思います。昨年の記事を見ると、とりあえず現段階では昨年以下ってことになるので、選手はもちろん奮起すると期待していますが、スタッフとしては予選敗退も視野に入れておかないと、いざ負けたときにショックが大き過ぎるかなって感じた練習になりました。


練習風景


練習風景


今日は出来尾くんのレシーブに注文をつけさせていただきましたが、明日の注目は出来尾くん以外の選手たちがどう変わっているかにあります。他人に言われていることをいかに自分のこととして捉えられているか、それが成長する選手、そうでない選手との違いです。特に今日言ったレシーブで言うと、今のままでは守備範囲が広くなる可能性があり得ません。つまり、成長する可能性がないので、練習する意味がないってことです。女子の練習を毎日見ているはずなのに、自分と同じようなプレーをしている選手がいないことに、もっと早く気づいて欲しいなぁと思います。彼女たちは全国のトップレベル。軟打をどうやって拾っているか、良いお手本はいつもそばにいるものです。


練習風景


練習風景


軟打のレシーブが変わるだけで、今日とは生まれ変わったほどのチームに必ずなります。昨年の西くん、高草くんがレシーブでいかにチームを支えていたかを痛感しましたが、彼らも最初から上手かったわけでは決してなく、毎日の練習で確実に技術を高めてきました。でも、今の練習では4年間やったところで残念ながら上手くならないと思います。彼らはもっと必死に、泥臭くやってきました。怒られながらも小手先の技術に走らず、フライングレシーブも見ていて非常に「美しかった」です。ぐちゃぐちゃでもいいから上げれば良い、確かにそうだし点が取れればはっきり言って何でも良いのですが、じゃあ練習からそれをしていて今まで取れなかった1点がどれだけ取れるようになるのでしょうか。この1点を増やすには、残念ながら苦しくて地道な練習しかないように思います。西くんや高草くんも片手や足で上げることがありますが、それは「基本」を高めてきたからこそ出せる「応用」の技なんです。「基本」を高めないと、いつまで経ってもステップアップが出来ません。一日一日の練習に重みが出てきた今だからこそ、小さい頃に学んだ「基本」とは何だったか、一人一人振り返る必要があるように思います。


練習風景


練習風景


基本に立ち戻ることは、今日のミーティングで小熊くんも「それぞれの学年の役割」ということで話をしてくれました。1年生には1年生の、4年生には4年生の役割があります。練習の中で、1年生はプレーで足を引っ張っていますが、それはみんなそうだったと思うし、まだまだ練習量が不足しているので仕方がないことだと思います。二段トスなんかは今の1年生より去年の1年生(今の2年生)の方がよっぽどひどかったです。だから、追いトスや3マンなどでトスが上がらないからって「おい、ちゃんとあげろ」みたいな声かけをしている人は、全くもって良い指導者にならないと確信しています。それより間違っていても良いから技術的な指導をしている人や、ミスしたときにどのように周りに声をかければ良いかを教えている人の方が、よっぽどその人のためになると思います。先輩としては後輩が上げたトスならどんなトスでも決めてやる!って強い気持ちが欲しいものです。なので、1年生の仕事は足を引っ張らないことを考えることではなく、小熊くんが言ったようにチームを盛り上げること。そして4年生は、自分が今まで学んできたことを後輩に伝えること。2年生、3年生はチームの中心としての役割をきちんと果たし、良い形で全日を迎えて欲しいです。ラスト1週間は、ちょっとしたことで急激に上手くなれる魔法の力があるので、このラストチャンスを逃すことなく頑張って欲しいと思います!


練習風景


〜おまけ・今日は湿気がヤバかったです〜


練習風景
↑ボールがつるつる。


練習風景
↑ワイピングが欠かせません。


練習風景
↑一生懸命な尚吾。


練習風景
↑腰が入ってる!良いモッピングだ!(笑)


ゲーム形式ができるありがたみを感じて。

今日の3マンにて。
景山くんの目の前に軟打が・・・ 取るのか!?取らないのか!?もしかして取れないのか!?
練習風景

取れたぁーわーい
練習風景


すみません、調子にのりました
今日は18さんの小田さんが来てくださいました19 さんの小椋さんにも来ていただいて、練習の最後はゲームを2セット行ないました。人数がある程度揃わなければゲーム形式はなかなかできませんし、こうして OBの方々が協力してくださるのは本当に助かります。(ちなみに女子の方には19さんのるなさん、なおさん、じゅりさんがいらっしゃってました

その中でゲーム形式ならではの、6人入って敵と対峙してでないと出てこないムードの波、コンビの形もあれば、普段から課題となっているサーブミスやサーブ カット・チャンスミスというのも出てきました。秋リーグでも先日の県インカレでも、この2つは基本的なこととして言われていましたし、チーム状況をよくも 悪くもするポイントとして位置づけられています。確かにコートの中で人数が揃っている緊張感の中で、という練習もありますが、幸いこの2つは個人で自主練 でも取り組めるものなので、納得のいくまで打ち込む・上げ込むこともいいのではないでしょうか


練習風景

練習風景

練習風景

練習風景


さあ、今日はまだ書きます(笑)
今日の終りの集合で小田さんがおっしゃった「コート内の会話」について、お話を聞きながらふと以前のホワイトボードの記憶をたどっていました。そして・・・私の総力を決して見つけました


練習風景


皆さん、覚えていますか?練習ノートによると、10月6日の練習からしばらく、出来尾くんと4年生の方々を中心に考えてくださったチーム・個人の課題がホワイトボードに書かれていたんです(個人のも載せようか迷いましたが・・・今のものがあるのでとりあえずやめました)ということで、あれからもうすぐ2ヶ月を迎えますが、明示されていなくても意識しなければならないことはたくさんあり、こうして改めて実感させられる機会は本当に貴重だと思います。以前の目標や課題を振り返り、「1年間の総まとめ」という言葉も今日もありましたが、4年生の先輩方にとっても、3年生以下にとっても、大切な1週間を迎えるにあたり、どんな1週間にしたいか、それを実現するためにどうするのかを考えて明後日を迎えられるといいですね

寒さとの戦い。

バレーボールワールドカップ2011、連日盛り上がっていますね今日も男子がポーランドと対戦し、1-3と逆転負けを許してしまいました。昨日はセルビアとフルセットの激闘でしたし、ロシアではフィギュアスケートのグランプリシリーズも行なわれ、先日は日本のプロ野球日本シリーズでソフトバンクが優勝を飾るなど、スポーツ界はとにかく盛り上がりを見せています広島大学でもAO入試を終え、バレー部はインカレへ向けて男女共に熱心な練習を進めている最中です


練習風景

練習風景


今日の練習では同じところに同じようなボールが何度も落ちてしまう場面や、今どんな動きになっているかを確認する場面が多く見られました。冷たい空気の体育館の中でプレーするにはなかなか体が動かしづらいと思いますが、低く前に落ちてくるボールをとる際の一歩や、二段トスを上げる際の最後の伸びなど、試合当日も必要になる動きは今の環境からできるようになっておく必要がありますよね自主練の時間も上手く使って、やるべきことをやるべきときにできるよう、難しいことですが普段の練習から取り組んでいきましょう明日で今週の練習はラストになります。追い込める人は無理のないよう追い込み、ケアはしっかりとしてくださいね


練習風景

練習風景

感謝しながら。

今日は勤労感謝の日。日々の活動を支えてくださるスタッフの方々、ありがとうございます1年中体育館でバレーに親しみバレーに励む皆さん、いつもお疲れ様ですOB・OGの先輩方、大学の方も含めて、毎日こうして練習できているのもこの環境を作り支えてくださる多くの方々のおかげだということに、改めて感謝したいです。

久しぶりの朝練、体育館のフロアも冷え込んでいましたが、自主練の時間から早々に半袖短パンになる人も見られましたインカレでの対戦相手に関する情報も少しずつ入ってきて、1人1人が相手との勝負ができるかどうか、本番でそれができる状態になるように、練習の中からその雰囲気・状況・気持ちを作っていくことが求められそうです。


練習風景


練習の後半はサーブからブロック・レシーブを機能させて自分たちの攻撃につなげる全体練習が入りましたこれまでもサーブで攻めることや次の展開を考えたレシーブを上げることなどがねらいとして挙がってきていますが、今日の練習で再度、意図的にサーブを操って相手チームのやりたいことを潰したり、各ローテにおける攻撃枚数を生かせるようにカットを入れたりすることの精度はどの程度の現状なのかを確認できたのではないでしょうか。練習が終わってから自主練に熱心に取り組む人もたくさんいましたねチームとして、個人として、残りの日数でやっておきたいことやできることの的を絞って、何か自分の強みを持って試合に臨めるといいですね


練習風景

ナイスサーブ赤崎さん、サービスエースをとりガッツポーズです
練習風景

練習風景


明日から広島大学のAO入試の試験が行なわれます。バレー部もお手伝いや受験生と一緒に実技をする中で、緊張感であったり責任感であったり、いい刺激を受けるのではないでしょうか。来年の春には一緒にバレーをしているかもしれない受験生のためにも、しっかりするところは気を引き締めていきましょう受験生の皆さん、これまでの努力を100%出し切れるよう応援しています忘れ物等はないように気をつけて、頑張ってください

今後を占う30分。

広島県内は先ほど大きな地震が…。西条は震度3で体育館内も結構揺れましたが、練習中で必死にやってたら気づかなかったのも無理はないです。とりあえず西条は大丈夫そうで、それより一気に冷え込んだことで体調を崩してしまわないか心配です。明日の朝は氷点下に達する勢いですが、体育館内は今日も熱気に包まれていました。


練習風景


今日のメインはズバリ、レシーブ練習30分!和泉さん、西くん、牛島くんがそれぞれチャンス、軟打、強打を鍛えることになりました。


練習風景


まずは西くんチームから。軟打への対応がズバ抜けて速い西くんが、動き出しのポイントを非常に丁寧に教えてくれていたのが印象的でした。


練習風景


練習風景


続いて和泉さんチーム。チャンスボールの質はすごくシビアなものなので、出来ないから出来るになるには今日教えてもらったことを、何度も何度も繰り返すことが大切だと思います。


練習風景


そして牛島くんチーム。強打を上げた後の2本目まで、厳しく練習出来ていたように感じました。


練習風景


およそ30分間の練習後、スパイクを打って台上からブロック&レシーブを行いました。


練習風景


練習風景


わずか10分間程度の練習でしたが、レシーブの動きが今まで見たことも無いアグレッシブなものに生まれ変わっていました!!(゚ロ゚屮)屮


練習風景


練習風景


今まで触れもしなかったボールが上がっていたし、上げれなかったボールも足の運びがよくて惜しい!って思えるものでした。それは下手すれば「打ち屋のミス?」で済まされていたボールだったんじゃないかな。ビックリするほどの変化だったので、明日の自主練を挟んでの水曜日の朝練が逆に心配なくらいです。あさって出来れば試合でもきっと出来るだろうし、もしかしたら「今日の練習があったから…」って思える可能性がある練習となりました。今のメンバーで練習出来るのもあとわずかですが、今日のような日を一日でも多く過ごせたらと思います。明日の自主練も「こだわって」取り組んで欲しいです☆


今日は日曜日。

寒暖の差が激しいですね!皆さん体調を崩されてはいませんか?昨日のオフを挟んで、今日は夜練・・・気持ち的にどこかおかしな感じが。今日は日曜日という感覚がないよね、という話題で軍神くんと私は練習後にひとしきり盛り上がりましたなんて雑談は置いてときまして。

今日もレシーブをメインに置いたメニューが組まれた中で、それぞれの練習のつながりとそれらを最後の全体練習でいかに発揮できるか、ということを意識して練習しました足が止まってしまっていたり、ブロックのワンタッチが上がっているのに次が上手く上げられなかったりして練習の流れが滞ってしまう場面もありましたが、例えばアップの中の動き1つにしてもその後の練習の中で何度も見られる動きであったり、パスの正面レシーブにしても打ち手の動きから予測した方へ動いてボールが来るのを待つ姿勢につながったりとそのほとんどは関連したものなんですよね。それぞれの練習がそれぞれの場面でどう生かされるのか、今やっていることは試合のどんなところで使われるのかなど考えていく必要がありますし、逆に言えば今日の練習のような場面に実際の試合で出くわしたときにどう対応するか、その予行練習を今の練習でやっているということになります。相手の流れに自分たちから乗っかってしまわないよう、どこかで一息おいて自分たちの試合運びができるように、残りの練習もあと10日、頑張っていきましょう


練習風景

練習風景

練習風景

練習の裁量。

今日は小椋さんが久々に体育館へいらっしゃって、終始いい表情で共に練習に励んでくださいました昨日に引き続き入っていたレシーブ練習では、両面で行なうことで全員が昨日よりも多くボールに触り、和泉さんにも丁寧な指導をしていただきながらコートを走り回る姿が見られました


練習風景

練習風景


練習の最後はカットからでどこに持っていくかや乱れたところからどう攻め込むかを確認する、という目的意識が定められていましたが、昨日のレシーブ練習や今日のここまでの練習の成果を上手く出し切れないようで、ローテが回りきらず雰囲気も下がってしまう場面もありました。チーム練習と個人練習の裁量はなかなか難しく、来週から大会2週間前ということで気持ちも徐々に高ぶってくるとともにプレッシャーものしかかってくると思いますが、小椋さんも言われたように「このチームで戦う最後の試合」を全員が納得のいくものにするために、自主練の時間などを有意義に使って足りないところ、やり残しをできるだけ作らないよう頑張っていきましょう

秋リーグ、入れ替え戦、県インカレと忙しい週末が続いていましたが、今週は久しぶりのオフ週末を迎えます。日曜に練習はあるものの、今週やってきたこと、来週から取り組みたいことなど頭の中で整理するいい時間がとれますね


練習風景

練習風景

お互いに高めあう。

 今日はいつもと違った色の練習でしたジャンプ系はなしで、という幹部の考えの下、レシーブをメインに置いたメニューが組まれ、それぞれで取り組むプレーにもどんどんレベルアップしていく流れが作られていました昨日と同じ練習も少し手が加えられており、出来尾くんや4年生の先輩方が練習までのところで時間をかけて考えたものを実際の練習に取り入れて、こうなっている人がいるからこうしてほしい、など詳細な動きやプレーの形も提示してから練習に入ることもありました。

コーンに手を置いてスタート!今からレシーブ練習です
練習風景
(さすが前田さん、カメラ意識も忘れません

練習風景
(出来尾くん、球出しだから(?)めいっぱい楽しんでますね


ラストにはコート全体をめいっぱい生かして、全員がそれぞれの課題に取り組める時間がとられました。自主練にも近い形ではありましたが、それでも1人や2人でやるよりも複数人で一体になって取り組めたことでお互いにいい刺激を与え合い、いい集中力を保ちながら練習できたのではないでしょうか?今日のような練習ができる時間ももう少ないと思うので、全体でのチーム練でチームとしての練習ができるように、1日1日の中で個人の力を高めて・保持しておけるといいですね


練習風景

練習風景


ラストにちょこっと、女子の練習風景も撮っちゃいました
練習風景

寒さを吹き飛ばせ!

今日も冷え込んだ1日でしたね寒さを吹き飛ばそうとアップも丁寧に行い、皆一生懸命走りこんで・・・あれ、倒立?そして1人だけ空気イス!?

練習風景

牛島さんアップ、勝ち組の皆さんです次のメニューまでの空き時間でも鍛えようという高い意識と、急いでカメラを向ければ2,3人と加わっていきシャッターチャンスを作ってくれるサービス精神、誰かが始めれば次々とノリ出してしまう広大男子バレー部、いいチームワークです4年生の方々がいろいろな形で盛り上げてくださる、きっかけを作ってくださるところも下の子たちで引き継いでいきたいですね


練習風景

練習風景

練習風景


今日の練習ではどれだけ練習のうちから試合へ向けて意識を高められるか、より実践的なプレーに近づけられるかが問われていました。フロントへボールを持っ ていくにしても、スパイカーの状況を見てどこに持っていくのか判断しなければならないことや、今のボールはどんな状況を想定していたのかなど、スタッフの 方に教えていただきながら確認していきました。練習が止まったりメニューが変更になったりもしましたが、全ては本番の試合で納得のいく、全員が楽しめるバ レーをするための練習ということで、そういった練習の意図を確立できるように1人1人が考えていく必要があるようです追いトスではいい雰囲気で多くの人が打ちやに対して勝負の気持ちで対峙することができていたと思いますし、ホワイトボードにある個人の課題やそれぞれが考える目標を克服・達成できるよう、今後もその考えと練習を繋げていき、試合に向けて準備していきましょう今日もお疲れ様でした


プロフィール
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< November 2011 >>
新しい記事 アーカイブ
カテゴリ サイト内検索
リンク モバイル
qrcode
Others